海外旅行や出張、または留学や駐在をすることになった場合、携帯を使いたい方は多いのではないでしょうか。
ただ、日本の携帯をそのまま海外で使ってしまうと、海外の回線を使って国際電話やデータ通信をすることになり、それは国際ローミングとよばれます。
それにより、場合によって数十万円単位の通信料を請求される場合があるのです。そんなことを避けるためにも、海外専用携帯を知っておくと便利でしょう。
コンテンツ
海外専用携帯とは
スマホやiPodを持っていれば現地でWi-Fiが繋げられるので、旅行の際はそれで十分な方もいます。
しかし、留学や駐在など現地で生活する必要がある場合、外出時の連絡手段や国際電話の必要がある際は海外携帯があると便利ですし、急な連絡にも対応できるので安心です。
初めての海外など慣れない場所の場合、携帯電話を契約することは不安ですし、英語など現地の言葉が話せないと大変な場合がありますよね。日本で前もってレンタルや購入をしておくことで、現地での手間や時間も省けます。
海外携帯レンタルのメリット
海外旅行など、短期の滞在で通話やショートメッセージ機能が使いたいときに便利なのが携帯レンタルです。国際電話は国内の電話とは違い、着信する際にも料金がかかってしまいます。あらかじめレンタルしておくことで、急な電話でも料金がかさばらずに済みます。
海外携帯レンタルの紹介
グローバルモバイル
無料通話やグループ通話のプランが充実していて、レンタル料金分まで通話やメールが無料です。補償料がない分、盗難や紛失の際はペナルティー料金がかかるので注意が必要です。
- 使える国:ヨーロッパ周遊プラン18か国、アジア周遊プラン7か国など。一か国のみのプランもあり。
- レンタル料:150円/日
- 受取り:各空港(成田・羽田・中部・関西)QLライナー又はJALエービーシー又は郵便局
- 初回手続き料金:1,620円
- 当日受付け:不可
- 通信料
通話料金(1分課金) | |||
アメリカ | 中国(利用不可) | イギリス | |
国内電話 | 80円 | × | 80円 |
着信料金 | 80円 | × | 無料 |
日本への国際電話 | 100円 | × | 150円 |
SMS(ショートメール送受信) | 25円/通 | × | 50円/通 |
トラベルコム
iPhoneやandroid等スマホレンタルがあります。データ通信は出来ずWi-Fiにつないで通信できます。短期や中期、長期プランのほか、アジアやヨーロッパ周遊プラン、世界一周プラン、国や地域によって電話かけ放題プランと様々なプランがあります。
- 使える国:230か国
- レンタル料:短期100円/1日、中期1,500円/1ヶ月、長期1,800円/1ヶ月
- 盗難損害補償料:短期100円/1日、中期1,500円/1ヶ月、長期(任意)900円/1ヶ月
- 取扱手数料:1000円
- 受取り:宅配(無料)
- 当日受付け:不可
- 通信料(長期)
通話料金(1分課金) | |||
アメリカ | 中国 | イギリス | |
国内電話 | 45円 | 55円 | 75円 |
着信料金 | 45円 | 55円 | 無料 |
日本への国際電話 | 65円 | 95円 | 95円 |
SMS(ショートメール送受信) | 送信 60円/通 |
Joy2Call
通常の携帯電話に加え、スマホの貸し出しも行っています。225地域以上で通話可能です。通話料金パッケージもあるので、通話がメインであればお得に使えるでしょう。
- レンタル料:500円+税/日(スマホはデータ通信料が加わり、金額はプランにより異なる)
- 補償制度:200円+税/日
- 受取り:指定場所へ発送または成田・羽田・中部・関西各空港で受取
- 通話料:
通話料金(1分課金) | |||
アメリカ | 中国 | イギリス | |
通話料(発着信) | 180円 | 200円 | 260円 |
SMS(ショートメール送受信) | 不可 |
スマホの場合、通話料96円+税/分~
さらにレンタルについて詳しくはこちらもお読みください>>『人気の海外携帯レンタル、10社徹底比較!』
海外携帯購入のメリット
長期滞在する場合や度々海外に行く場合、毎回レンタルをするより購入した方が費用が安く抑えられる場合があります。さらにレンタルでは毎回携帯番号が変わったり、受け取り・返却の手間がかかったりしますが、購入してしまえばそんな手間も省けます。
おすすめ海外携帯の紹介
モベル
通話・SMS専用の海外携帯で、維持費・基本料金が無料です。1台3,996円~購入でき、190カ国以上で使用可能です。イギリスの携帯電話番号になるため、ヨーロッパでの使用が特にお得になります。
モベルはレンタルも行っていますが、年に2回以上海外に行く場合は購入のほうがより安く使える場合もあるようです。
通話料金(1分課金) | |||
アメリカ | 中国 | イギリス | |
国内電話 | 380円 | 380円 | 90円 |
着信料金 | 180円 | 180円 | 無料 |
日本への国際電話 | 290円 | 290円 | 90円 |
SMS(ショートメール送受信) | 送信90円/通(飛行機内、船上は200円/通) |
アメスマ
米国向けで、iPhoneをはじめスマホが購入できます。実はアメリカで外国人がスマホを契約するのは、様々な審査基準があり非常に困難なこと。事前に日本で買っておけば、現地に着いてすぐ使えるので安心ですね。
プランは30ドル/月から選べ、プランによってはデータ通信無制限で、カナダやメキシコへの通話も無料になります。契約期間の縛りや解約手数料はありません。
通話料金(1分課金) | |
アメリカ | |
国内電話 | 無料 |
日本への国際電話 | $1.74/分 |
SMS(ショートメール送受信) | 無料 |
まとめ
短期滞在であれば、基本的にはレンタルで十分でしょう。中期、長期滞在の際には購入したほうが安く済む場合があります。さらに、国をまたぐ場合にはアジアやヨーロッパなどの地域に特化したプランも多く見られます。
アメリカなどスマホ購入が困難な場所に渡航の場合は、特に海外携帯が便利なのではないでしょうか。
滞在目的に合わせ、賢くプランを選びましょう。