関西国際空港では、出発当日に海外携帯をレンタルできます。現地に到着してすぐ使え、プリペイド携帯やSIMカードを探す時間や労力を節約できます。慣れない土地でもスムーズに動くことができるので便利です。
今やさまざまなレンタル会社があり、結局どれがいいのか迷ってしまう方も少なくないでしょう。しっかり比較して、目的に合ったプランを選びましょう。
関空でレンタル可能なのは6社
それぞれ、通信料が安いプランからスマホが借りられるプラン、マイルがたまるプランがあります。通信には現地の回線が使われるので、通話の質は問題ないようです。
機器の受け取り場所はそれぞれ異なる
関空内でも、受け取り場所が数か所あります。閉店時間もありますので、何時に受け取れるのか確認も必須です。出国手続きの前に受け取らなければなりませんので、時間には余裕をもっておきましょう。
グローバルモバイル
無料通話やグループ通話のプランが充実していて、レンタル料金分まで通話やメールが無料です。補償料がない分、盗難や紛失の際はペナルティー料金がかかるので注意が必要です。
- 使える国:ヨーロッパ周遊プラン18か国、アジア周遊プラン7か国など。一か国のみのプランもあり。
- レンタル料:150円/日
- 受取り:受け取り(各空港(成田・羽田・中部・関西)QLライナー又はJALエービーシー又は郵便局)
- 初回手続き料金:1,620円
- 当日受付け:不可、出発3日前の14:00まで
- 通信料
通話料金(1分課金) | |||
アメリカ | 中国(利用不可) | イギリス | |
国内電話 | 80円 | × | 80円 |
着信料金 | 80円 | × | 無料 |
日本への国際電話 | 100円 | × | 150円 |
SMS(ショートメール送受信) | 25円/通 | × | 50円/通 |
グローバルセルラー
貸し出しは海外製の携帯電話ですが、日本語の取扱説明書つきで安心して使えます。通信料はこの6社の中では最も高いです。
- 使える国:下記URLから確認可能。https://www.globalcellular.jp/countries/
- レンタル料: 100円/日(+税)
- 安心補償料: 200円/日(+税)から
- 受取り:関西国際空港 500 円/台
- 当日受付け:不可、出発2日前の17時まで
- 通信料
通話料金(1分課金) | |||
アメリカ | 中国 | イギリス | |
国内電話 | 一律250円 | 一律320円 | 一律320円 |
着信料金 | |||
日本への国際電話 | |||
SMS(ショートメール送受信) | 不可 |
SoftBank
日本で使っている人が多いソフトバンクでも海外携帯を貸し出しています。最短レンタル日数は3日間で、スマートフォンは法人のみの貸し出しとなります。通信料は高めです。
- 使える国:下記にて確認可能。https://www.softbank-rental.jp/img/rental_overseas/call_charges_02.pdf
- レンタル料:260円/日
- 安心補償料:220円/日から
- 取扱手数料:315円
- 当日受付け:不可
- 通信料
通話料金(1分課金) | |||
アメリカ | 中国 | イギリス | |
国内電話 | 240円 | 240円 | 300円 |
着信料金 | 270円 | 270円 | 280円 |
日本への国際電話 | 270円 | 280円 | 350円 |
SMS(ショートメール送受信) | 送信150円/通 |
スマホレンタルOK
Joy2Call
225地域以上で通話可能です。通話料金パッケージもあるので、通話がメインであればお得に使えるでしょう。ただ、スマホは他の携帯電話と料金が異なるので、直接の確認が必要です。
最長3か月までの貸し出しとなるので、短期使用向けです。
- レンタル料:500円+税/日(スマホはデータ通信料が加わり、金額はプランにより異なる)
- 安心補償料:3,000円+税
- 受取り:受取、返却1セット1,500円/台
- 受付け:出発の5日前まで、在庫あれば当日受付も可能
アメリカ | 中国 | イギリス | |
通話料(発着信) | 96円+税 | 96円+税 | 96円+税 |
中国でスマホ使用する際の注意
スマホではデータ通信ができたりWi-Fiが拾えたりするのがいいところですが、渡航先が中国の場合は注意が必要です。政府の方針により、インターネットやアプリの使用が大幅に制限されてしまうからです。
例えば、Google(検索機能・gmail含む)、LINEをはじめ、Facebook、Twitter、Instagramなどは使えません。これらを使う必要のある人は、中国で使える似た機能のアプリをダウンロードするか、VPNを使うしかありません。
なお、Yahooは使えるようです。
マイルがたまって当日受付も〇
テレコムスクエア(ANA)
全日空運航便を国際線で往復利用する人に特典が多いです。具体的には利用料金¥100につき、ANAマイルが1マイル貯まるほか、レンタル料無料、通信料も安くなります。
webサイトで申し込み30分後に空港カウンターで商品の受け取りが可能なサービスもあり、急な海外出張時にも安心です。
- 使える国:下記URLから確認可能。https://biz.telecomsquare.co.jp/ana/mobile/
- レンタル料:648円/ 日
- 取扱手数料:なし
- 安心補償料:216円/日/台から
- 当日受付け:可能
通話料金(1分課金) | |||
アメリカ | 中国 | イギリス | |
国内電話 | 240円 | 240円 | 300円 |
着信料金 | 240円 | 180円 | 246円 |
日本への国際電話 | 240円 | 240円 | 300円 |
SMS(ショートメール送受信) | 不可 |
JAL ABC
JALマイレージが1台あたり200マイルたまる(デルタ航空、ユナイテッド航空は100円発生ごとに2マイル)特典付きです。現地回線もしくは安定的に利用できる回線で、電話に強いです。
当日受付は在庫のみに限りますので、ない場合もあります。
- 使える国:下記URLから確認可能。https://www.mobile.jalabc.com/country.html
- レンタル料: 250円/日
- 安心補償料:210円/日(任意)
- 取扱手数料:なし
- 当日受付け:可能
- 通信料
通話料金(1分課金) | |||
アメリカ | 中国 | イギリス | |
国内電話 | 一律220円 | 一律210円 | 一律270円 |
着信料金 | |||
日本への国際電話 | |||
SMS(ショートメール送受信) | 不可 |
まとめ
海外へ出かける際、出発前にサクッと携帯を受け取って出発できるのは便利ですね。日本への国際電話や現地での電話が必要になる際、気になるのはやはり通信料。
スムーズでお得な海外携帯レンタルは、急な海外出張の救世主になってくれること間違いなしでしょう。